西暦 / 和暦 沿革事項 【大正10年】 【昭和21年(戦後)】 【平成元年】 【令和元年】 | ||
---|---|---|
1921年 | 大正10年11月15日 | 大阪市天王寺区堂ヶ芝に浪華商業実修学校設立・授業開始 設立者 徳永四郎学校長就任 |
1924年 |
大正13年4月21日 | 甲種商業学校規定により浪華商業学校設立認可(昼間3ヶ年・夜間4ヶ年) 設立者 徳永四郎学校長就任 |
1926年 | 大正15年月 | 大阪市東淀川区国次町に本校舎 建築竣工移転 |
1927年~ | 昭和2年3月21日 | 第1回卒業式 |
昭和2年4月 | 同窓会の誕生 同窓会運営委員会 委員 岡本重美 佐伯三郎 |
|
昭和2年~ 5年 | 同窓会運営委員組織化 第1回生 岡本重美 佐伯三郎 第2回生 宮田 実 石川 武 田代三千雄 岸田成計 飛田節郎 若林善雄 白羽弥三 第3回生 香西秋夫 嶋 久雄 足立真一 第4回生 喜多羅敬三 森 博 第5回生 大橋 博 中野金次郎 浦 太一 正野杢太郎 卒業生数1000人~ 1500人 満州、東京、西日本全域に就職、地方出身者が多かった。 年齢差が大きい、韓国生が多い。財政的には無力だった。クラス会は盛んだが、全同窓会の組織は出来なかった。 |
|
1934年 | 昭和9年11月20日 | 国次町校舎全焼 同窓会は消失した同夜臨時同窓会大会を開催、母校復興資金募集を決議し、各クラス委員が活躍する。 復興後援会を組織し、(一口3円)で募集、浪商更正委員会を組織する。 A)教職員会 岸田成計 杉本藤次郎 B)父兄会代表 C)同窓会 同窓会と教職員組合が梅が枝ビルに事務所開設 |
1935年 | 昭和10年3月31日 | 校長 徳永四郎退任 |
昭和10年6月 | 復興資金募集目的に達し〆切 復興後援会を解散する。 |
|
昭和10年9月30日 | 校長 野田三郎就任 | |
昭和10年11月1日 | 同窓会更正確立総会開催 この時をもって組織的な同窓会誕生 クラス幹事決定 |
|
昭和10年12月1日 | 第1回常任幹事会 会員名簿作成 岡本重美代表となる 同窓会費年会費10円決定 |
|
1936年 | 昭和11年~ 12年 | 同窓会支部誕生 東京・神戸・堺・奉天・大連・新京 卒業生3000名 大阪1500名 兵庫250名 東京82名 韓国77名 |
1937年 | 昭和12年4月5日 | 第14回選抜中学校野球大会優勝 本校2−0 中京 村松 - 福井バッテリー |
1942年 | 昭和17年1月9日 | 財団法人 浪華商業学校設立認可 |
1943年 | 昭和18年3月9日 | 当局の命により淡路工業高校 校名変更 |
昭和18年4月23日 | 日昔吉寿理事長就任 | |
1945年 | 昭和20年6月7日 | 戦災による校舎全焼 |
1946年 | 昭和21年3月31日 | 浪華商業学校に校名復帰 |
昭和21年8月21日 | 第28回全国中等学校野球選手権大会優勝 本校2−0 京都二中 平古場 - 広瀬バッテリー |
|
1947年 | 昭和22年4月1日 | 学制改革により浪商中学校設立認可 |
昭和22年9月1日 | 旧校舎跡に校舎完成 | |
昭和22年10月11日 | 日昔吉寿理事長退任 野田三郎理事長就任 | |
1948年 | 昭和23年4月1日 | 学制改革により浪華商業高等学校設立認可 |
1951年 | 昭和26年3月15日 | 学校法人浪商学園と組織変更認可 |
1955年 | 昭和30年4月8日 | 第27回選抜高校野球大会優勝 本校4−3 桐生高 谷本・広島 - 山本バッテリー |
1959年 | 昭和34年4月1日 | 学校法人浪商学園浪商高等学校に改称 並びに普通科設置 |
1961年 | 昭和36年1月 | 同窓会総会 中央電気クラブ 会長 若林善雄初代会長就任 |
昭和36年8月20日 | 第43 回全国高等学校野球選手権大会優勝 本校1−0 桐蔭 尾崎 - 大塚バッテリー |
|
昭和36年12月 | 同窓会誌「なにわ」1号創刊 | |
1962年 | 昭和37年1月 | 同窓会総会 若林善雄会長退任 三宅正勝会長就任 |
1963年 | 昭和38年4月1日 | 茨木市学園町に移転 |
1965年 | 昭和40年4月1日 | 大阪体育大学設立認可 野田三郎学長就任 |
昭和40年6月6日 | 同窓会総会 三宅正勝会長退任 岡本重美会長就任 |
|
1966年 | 昭和41年4月1日 | 浪商高等学校に体育科設置 |
1967年 | 昭和42年2月15日 | 北陸、茨木、東成支部誕生 |
昭和42年3月31日 | 野田三郎先生校長退任 | |
昭和42年4月1日 | 野田敏彦先生学校長就任 | |
昭和42年4月23日 | 野田三郎学長胸像除幕式 | |
1968年 | 昭和43年2月19日 | 関脇 前の山激励会 |
昭和43年5月 | 同窓会総会 岡本重美会長退任 渋川鶴蔵会長就任 |
|
1969年 | 昭和44年4月1日 | 浪商中学校を大阪体育大学附属中学校と改称 |
昭和44年8月31日 | 野田敏彦先生校長退任 | |
昭和44年9月1日 | 吉岡淳三先生校長就任 | |
1970年 | 昭和45年 | 浪商同窓会事務局 浪商クラブ開設 ナルトビル(西区西本町) |
1971年 | 昭和46年11月5日 | 浪商学園創立50周年祝賀会(母校) |
1973年 | 昭和48年5月18日 | 同窓会総会 大阪郵政会館 渋川鶴蔵会長退任 山口周吉会長就任 |
1974年 | 昭和49年8月31日 | 吉岡淳三先生校長退任 |
昭和49年9月1日 | 森本甲子雄先生校長就任 | |
1975年 | 昭和50年8月17日 | 理事長兼学長野田三郎先生ご逝去 |
昭和50年8月23日 | 野田敏彦先生理事長就任 | |
1981年 |
昭和56年4月 | 同窓会総会 山口周吉会長退任 岡本重美会長就任 |
1983年 | 昭和58年4月1日 | 浪商高校高槻学舎(普通科)開設 |
1985年 | 昭和60年4月11日 | 高槻学舎を大阪青凌高等学校と改称 及び大阪青凌中学校も設置 |
1987年 | 昭和62年4月1日 | 熊取町に浪商高等学校及び大阪体育大学附属中学校学舎開設 |
昭和62年7月 | 同窓会総会 岡本重美会長退任 近藤登会長就任 |
|
1988年 | 昭和63年11月 | 同窓会総会 近藤登会長退任 大橋博会長就任 |
1989年 | 平成元年3月31日 | 森本甲子雄先生校長退任 |
平成元年4月1日 | 平井溥先生校長就任 | |
平成元年5月12日 | 熊取移転披露の会「温故知新」 記念碑募金4,664,440円(311名) |
|
平成元年6月19日 | 竹本住大夫(岸本欣一 16回卒) 人間国宝祝賀会 大阪日航ホテル |
|
1990年 | 平成2年11月12日 | 張本勲(昭和34年卒) 野球殿堂入り祝賀会 新阪急ホテル |
1991年 | 平成3年9月16日 | 浪商学園創立70周年記念総会 メルパルク大阪 会長 大橋 博 |
平成3年12月8日 | 浪商学園学校創立70周年記念植樹祭 桜苗木10本寄贈、石碑も建立 |
|
1992年 | 平成4年1月25日 | 同窓会名古屋支部創立総会 白羽弥三会長就任(昭和3年卒) |
平成4年3月20日 | 浪商同窓会事務所浪商クラブ移転 北区西天満ニュー三栄ビル3F |
|
平成4年3月31日 | 平井溥先生校長退任 | |
平成4年4月1日 | 中井俊二先生校長就任 | |
平成4年4月1日 | 大阪体育大学大学院開設 | |
1994年 | 平成6年9月3日 | 淡路クラブ創立総会 メルパルク 代表 岩井正治郎 |
平成6年9月25日 | 茨木会創立総会 母校熊取 | |
1995年 | 平成7年9月9日 | 同窓会総会 メルパルク 大橋博会長退任 中谷俶昌会長就任 |
平成7年11月18日 | 淡路クラブ総会 メルパルク 代表 津川康三就任 |
|
1996年 | 平成8年3月31日 | 中井俊二先生校長退任 |
平成8年4月1日 | 安達勝先生校長就任 | |
1997年 | 平成9年10月25日 | 浪商同窓会名称変更 大阪体育大学浪商高等学校同窓会 略称、大体大浪商高校同窓会 |
1998年 | 平成10年2月15日 | 「なにわ」36号で同窓会70周年記念特集号発刊 |
2000年 | 平成12年5月27日 | 同窓会熊取支部創立総会 全日空ゲートタワーホテル 代表 北川浩司 |
2001年 | 平成13年10月1日 | 同窓会事務局移転 学校法人 浪商学園大阪事務所内 |
平成13年11月1日 | 窓会ハンドブック作成 | |
平成13年12月8日 | 浪商学園(大体大浪商高校)創立80周年記念募金達成植樹祭 | |
2002年 | 平成14年1月31日 | 第74回選抜高校野球大会 大体大浪商高校23年ぶり甲子園出場決定 |
平成14年2月24日 | 甲子園出場で同窓会・学校・保護者会合同で 募金趣意書を作成・活動展開 |
|
平成14年3月31日 | 安達勝先生校長退任 | |
平成14年4月1日 | 前川育弘先生校長に就任 | |
平成14年6月16日 | 定期総会 メルパルク大阪 | |
2003年 |
平成15年5月3日 | 野田敏彦理事長告別式 千里会館 |
平成15年5月7日 | 野田賢治理事長就任 | |
平成15年6月29日 | 定期総会 メルパルク大阪 中谷俶昌会長退任 田中義行会長就任 |
|
平成15年7月5日 | 故野田敏彦先生偲ぶ会 浪商学園 | |
平成15年11月30日 | 野田賢治理事長就任お祝い会 東洋ホテル | |
2004年 | 平成16年3月27日 | 同窓会事務所 北区天満大阪体育大学アネックスに移転 |
平成16年6月12日 | 定期総会 メルパルク大阪 | |
2005年 | 平成17年6月12日 | 定期総会 メルパルク大阪 |
2006年 | 平成18年3月31日 | 前川育弘先生校長退任 |
平成18年4月1日 | 豊田兼典先生校長に就任 | |
平成18年6月25日 | 定期総会 メルパルク大阪 | |
2007年 |
平成19年1月21日 | 同窓会新年初会 アークホテル大阪〈講演 原田冨士雄〉 |
平成19年6月10日 | 定期総会 メルパルク大阪 | |
2008年 | 平成20年1月27日 | 同窓会新年初会 新阪急ホテル〈講演 三村俢〉 |
平成20年6月15日 | 定期総会 メルパルク大阪 田中義行会長退任 佐川順一会長就任 |
|
平成20年6月29日 10月18日 |
同窓会80周年記念座談会淡路・茨木・東浪会・熊取会順次開催 メルパルク大阪 |
|
2009年 | 平成21年1月25日 | 同窓会新年初会 新大阪ワシントンホテルプラザ〈講演 宮出好男〉 |
平成21年6月28日 | 定期総会 メルパルク大阪 | |
平成21年7月12日 | 西尾一実常務理事ご就任お祝いの会 メルパルク大阪 | |
2010年 | 平成22年6月21日 | 定期総会 メルパルク大阪 |
2011年 | 平成23年1月23日 | 同窓会新年初会 メルパルク大阪〈講演 小森常誉〉 |
平成23年3月31日 | 豊田兼典先生校長退任 | |
平成23年4月1日 | 大木徳史先生校長に就任 | |
平成23年6月26日 | 同窓会定期総会 大体大アネックス内 | |
平成23年8月28日 | 学園創立90周年を祝う同窓会のつどい リーガロイヤルホテル |
|
2012年 | 平成24年2月25日 | 学園創立90周年記念植樹式 |
平成24年5月27日 | 定期総会 メルパルク大阪 | |
2013年 | 平成25年1月27日 | 新年初会 メルパルク大阪〈講演 田中義行〉 |
平成25年6月23日 | 定期総会 天王寺都ホテル | |
2014年 | 平成26年1月26日 | 新年初会 天王寺都ホテル〈講演 住友平〉 |
平成26年6月22日 | 定期総会 天王寺都ホテル | |
平成26年7月6日 | 竹本住大夫引退慰労会 シェラトン都ホテル大阪 |
|
2015年 | 平成27年1月25日 | 新年初会 天王寺都ホテル〈講演 中村好治〉 |
平成27年3月31日 | 大木徳史先生校長退任 | |
平成27年4月1日 | 清水俊彦先生校長就任 | |
平成27年6月21日 | 定期総会 天王寺都ホテル | |
2016年 |
平成28年1月25日 | 新年初会 天王寺都ホテル〈講演 樋山茂〉 |
平成28年6月21日 | 定期総会 天王寺都ホテル | |
2017年 | 平成29年1月29日 | 新年初会 天王寺都ホテル〈講演 富士ヶ根全陽親方〉 |
平成29年6月14日 | 新淡路クラブ総会 代表 藤本欣伸 メルパルク大阪 カトレア |
|
平成29年6月25日 | 定期総会 天王寺都ホテル | |
2018年 | 平成30年1月28日 | 新年初会 天王寺都ホテル〈講演 中川貴志〉 |
平成30年6月24日 | 定期総会 天王寺都ホテル | |
2019年 | 平成31年1月27日 | 新年初会 天王寺都ホテル〈講演 大須賀康浩〉 |
令和元年6月23日 | 定期総会 都シティ大阪天王寺 | |
2020年 | 令和2年1月26日 | 新年初会 都シティ大阪天王寺〈講演 木原敏行〉 |
令和2年6月28日 | 定期総会 書面表決形式で開催 | |
2021年 | 令和3年1月24 | 新年初会 新型コロナウイルス感染症で中止 |
令和3年3月31日 | 清水俊彦先生校長退任 | |
令和3年4月1日 | 工藤哲士先生校長就任 | |
令和3年6月27日 | 定期総会 書面表決形式で開催 | |
2022年 | 令和4年1月23日 | 新年初会 新型コロナウイルス感染症で中止 |
令和4年3月22日 | 浪商淡路クラブ解散・同窓会に統合 | |
令和4年6月26日 | 定期総会 都シティ大阪天王寺 | |
令和4年11月9日 | 浪商学園創立100周年記念式典・祝賀会 ホテルニューオータニ大阪 | |
令和4年11月17日 | 大阪体育大学浪商高等学校100周年記念イベント 丸善インテックアリーナ(大阪市中央体育館) | |
令和4年12月4日 | 大阪体育大学浪商高等学校熊取会30周年記念同窓会 都シティ大阪天王寺 | |
2023年 | 令和5年1月22日 | 新年初会 都シティ大阪天王寺(講演 家永昌樹) |
令和5年6月25日 | 定期総会 都シティ大阪天王寺 佐川順一会長退任 堀博充会長就任 | |
2024年 | 令和6年1月28日 | 新年初会 都シティ大阪天王寺(講演:大阪体育大学体育学部 教授 中尾豊喜 先生) |
令和6年6月23日 | 定期総会 都シティ大阪天王寺 |